登山

日本一遠い温泉への旅3:水晶岳〜鷲羽岳〜伊藤新道

今回のルート温泉沢経由で水晶岳、鷲羽岳縦走。伊藤新道で下山日本一遠い温泉を満喫したあと、温泉沢を登って一気に水晶岳登頂。その後は鷲羽岳を縦走し、三俣山荘へ。水を補給後、伊藤新道を下り、湯俣温泉を経由して七倉登山口に下山。下記は全行程のルート...
登山

日本一遠い温泉への旅2:野口五郎〜雲ノ平〜高天原温泉

今回のルート裏銀座ルート、雲ノ平を経由し高天原山荘へこの日は烏帽子小屋から黒部五郎岳、水晶小屋と裏銀座ルートを進む。その後雲ノ平を経由して高天原山荘に向かうルート。下記は全行程のルート烏帽子小屋から高天原山荘へ烏帽子小屋テント場の朝は早い烏...
登山

日本一遠い温泉への旅1:七倉登山口〜烏帽子小屋

今回のルート初日は七倉登山口から烏帽子小屋テント場まで。下記は全行程のルート七倉登山口から裏銀座経由高天原山荘を目指す場合、一般的には富山県の折立登山口から大東新道経由のルートが最短。それでも15Kmは歩く。また折立登山口は有峰林道の中にあ...
登山

聖岳・赤石岳・荒川三山縦走 3日目

今回のルート2泊3日の全ルート荒川三山へ翌朝はいつも通り日の出前に出発するので、朝食を弁当にしてもらいました。  夜は曇ってたので、早々に就寝。翌朝3時起床、同室の方を起こさないよう準備し、外に出たら星が出ててました。小屋泊は周囲の人に気を...
登山

聖岳・赤石岳・荒川三山縦走 2日目 

今回のルート2泊3日の全ルート聖岳へ聖岳:南アルプスの広大さを実感 2日目は日の出前に出発。ガスの中ヘッドライトを使用し聖岳へ。小聖岳付近で御来光。この頃から天気は好転。聖岳山頂で今日のルート(兎岳-赤石岳、その先のまだ見えない荒川小屋まで...
登山

聖岳・赤石岳・荒川三山縦走 1日目

今回のルート2泊3日の全ルート南アルプス 赤石山脈へ南アルプスは長野県、山梨県、静岡県にまたがる山脈。鋸岳から光岳までで、この区間の主稜線には登山道が整備され、道中、山小屋とキャンプ指定地がある。この広大な南アルプスの南部、聖岳〜赤石岳〜荒...
登山

針ノ木岳

今回のルート扇沢から針ノ木雪渓(雪はなし)を登り、針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳と周回、種池山荘でテント泊してから、柏原新道を下山するコース。針ノ木岳とは針ノ木岳(はりのきだけ)は、標高2,821m。主に長野県に位置し、北アルプスのほぼ中央。頂...
登山アイテム

SAMAYA ULTLA35

SAMAYA ULTRA35を仕入れました。軽量、防水、シンプルなザックです。これまで使った登山ザックアークテリクス アルファFL45ドイター エアコンタクトライト40+10 グレゴリー バルトロ65グレゴリー バルトロ65大きくて、しっか...
登山

黒部五郎岳の朝焼け

今回のルート前日の記録はこちら 深夜に黒部五郎小屋を出発。黒部五郎のカールで朝焼けを見てから登頂。あとは新穂高まで下山です。黒部五郎小屋から黒部五郎岳往復カールの朝焼けを見るために深夜出発朝日の迎え方は山頂で迎えるか、稜線の下でモルゲンロー...
登山

新穂高から黒部五郎小屋へ

今回のルート2023年8月の夏は黒部五郎岳へ。新穂高登山口から双六小屋までお盆の新穂高登山口は激混み2023年8月11日、仕事を終えてから夜に自宅を出発し、新穂高登山口へ。12日深夜2時過ぎに新穂高到着。今回は小池新道を通るので、深山荘前の...